


靖国で会おう

コミュニケーション能力をあげるたった一つの方法

今回GoToキャンペーンを使って予約した第一ホテルのジュニアスイートルームは、最上階のクラブフロアに位置する広めのワンルーム。
GoToキャンペーンのおかげで土曜宿泊にもかかわらず、おひとりさま12,000円なり。安っ!
目次
第一ホテル東京のプルミエールフロア滞在の目玉は、プルミエールラウンジ利用、のようですが、2020年11月現在ラウンジ休業となっています。
その代わりとご用意されたプランが、チェックイン時間が通常の12時から13時までと言う魅力的な内容に加え、ミニバー使い放題、1階および最上階のラウンジ使い放題など、クラブフロアラウンジが使えるよりも豪華なんじゃないかと思ってしまうほど。
初日から盛り沢山で寝たのは1時を過ぎた頃でしたが、約1名は6時から瞑想ワークをされていたようです。私は7時過ぎにようやく起きましたが、なんでそんなに早起きかというと、朝から予定がいっぱい詰まってるからです!
https://masae3.com/archives/1239
まずは女子会ならではの「朝からパックタイム」ですね。プライバシーの関係上、写真は控えましたが(というか私はまだゴロゴロしてた)、彩子ちゃんとなおこさんは朝からしっかり保湿美容をしていた模様。
そしてネスプレッソで、それぞれ好きなコーヒーを淹れたら、今回の合宿目玉第二弾!なおこさんpresentsこぎん刺し入門講座。なおこさんはこれまで、ブレインプログラミング講座(ブレプロ)のファシリーテーター、かつ猫好きコーチとして活躍されてきた訳ですが、それより前からやってるのがこぎん刺し。
こぎん刺しの詳細はなおこさんにご説明いただくとして割愛しますが、もとは津軽地方で江戸時代に始まった刺し子のこと。なおこさんのこぎん刺し好きは知っていましたが、これまでのブレプロ、コーチングに加えて、来年からセミナー開催していきたいとのことで、私たちがモニターとして参加させていただきました〜
まず前半は、こぎん刺しの歴史についてお勉強タイム。こぎん刺しの成り立ちや、古典柄からモダン柄、著名な作家の方の作品までさらっと教えていただいた後は、早速チャレンジ!
私も彩子ちゃんも初めて、ということで、簡単な図案から今日のデザインであるリンゴちゃんをセレクトしたら、なおこさんがスーツケースいっぱいに持ってきてくれた布や糸から、それぞれ好きなカラーを選びます。赤もいろいろ、グリーンもいろいろあって早朝からテンションMAX!(まだ午前8時過ぎね)
コースターサイズの布の端っこで、こぎん刺し基本の1・3・5・3・1刺しを練習したら、いよいよりんごちゃんスタート♪
実は、私も彩子ちゃんもボタンくらいはつけたことあるけど、編み物とか縫い物とか中学卒業?以来。一見、かなり難しいように見えるこぎん刺しですが、今日は初心者用とあって、なおこさんが布や糸が大きめのものをセレクトしてくれたのでサクサク進みます。
なおこさん、教えるのがすごく上手で「彩子ちゃん、すごく上手〜」とか「マサエさん、さすが綺麗〜」とかちょいちょい気持ち良くなる合いの手を入れてくれるので、嬉しくって楽しくって進んじゃうんです。
ちょうどハート柄にも見える「実」の部分が出来上がったところで”ピンポーン♪”、9時にお願いしていたルームサービス登場につき、一時中断。
ワタクシ、ホテルが好きで、ちょこちょこ「おひとりさま合宿」を開催しているのですが、何を隠そうルームサービスは初めて。なぜなら、ホテルの朝食が大好きすぎて、絶対ビュッフェで食べたい派だから。
都内の主要な朝食ビュッフェは、ほぼ全て制覇してると言ってもいいくらい(それは言い過ぎ)ですが、リクエストで卵料理を作ってくれるホテルのレストランは、宿泊せずに朝ごはんだけ食べに行くことも。
それで、ルームサービスも憧れるんだけど、そもそも都内のホテルに泊まることないし、出張の時は朝からゆっくりビュッフェなんて食べず、講座前にパパっとコンビニサンドで済ませちゃうので、今回の朝食を「洋食」「和食」「ルームサービス」から選べると知ったときは、躍り出しそうなほどでした。
そんな訳で、彩子ちゃんとなおこさんを説き伏せてに「バスローブでルームサービスって女子会っぽくない〜?」と刷り込みをしてしっかり誘導し(笑)、お初なルームサービス体験♪♪♪
し、か、も!第一ホテルのルームサービスはオムレツや目玉焼きに加え、な、なんと、エッグズベネディクトがメニューから選べるんです。もう〜大好きすぎる、第一ホテル。
メニューは記入したら夜の間に部屋のドアにかけとくだけ。時間も15分刻みで指定できてゴージャスだけでなく、すこぶるマメなサービスです。
朝7時半過ぎからコーヒー1杯でこぎん刺しチクチクやってましたからね、もうお腹ぺっこぺこです。
コロコロのテーブルごとやってきた朝食は、品数が数えられないくらいのボリューム。なおこさんが「和食にする〜」と言ってくれたおかげで、和食・洋食、両方の写真をバッチリ撮ることができました!
ひとしきり写真撮影を終えたら、いただきます〜〜
んまーーー!
(おいしすぎてここからしばらく映像が途切れます)
ごちそうさまでした〜!
焼きたてふわふわパンから、かなりオーセンティックなエッグズベネディクトまで大満足。の後は、再びテーブルをコロコロと外に出したら、余韻に浸るまもなくコンサルタイム。
先週に引き続き、この日も10時から英語コンサル(お仕事)の予定を入れていたので、バスローブから着替えて(ノーメイクのままですが)Zoomスタート。
その間、彩子ちゃんとなおこさんは前日の手帳講座の続きをしていたようです。目標の深掘りとか、写真の選び方などを彩子先生から教えてもらって、なおこさんコラージュ手帳のイメージがずいぶんクリアになってきたようです。
私のコンサル終了後は、こぎん刺しリンゴちゃんに茎と葉っぱをつけて完成!講座タイムも入れて2時間弱くらいでした。
ささっとメイクをしたら、恒例の写真撮影会です。
第一ホテル、本当に内装が素敵すぎて本当にフォトジェニックなのでこんな写真がたくさん撮れます。
ついでに舞台裏の写真も(笑)。
何を隠そう実はワタクシ、こう見えて、念願の(?)マイホームは純和風な欄間や1間ふすま がある家にしたいなと常々考えているのですが、大正時代の豪邸のように、和洋折衷もいいなーなんて思っちゃいます。
私の将来設計はさておき、年末にかけての主要なテーマは「夢がかなう」。
今回はGoToキャンペーンでびっくりするほどお得にスイートルームに22時間も滞在できて、おまけにそのうち10時間近くはワイン、生ビールを含むドリンク飲み放題だった訳ですが、お得じゃなくても、大好きな友達と時々泊まりたい!
という訳で、先取りしたい未来を、未来手帳(仮)に盛り込むための写真が必要になるので、背景合成でもいいけど、そこはリアルにということでの撮影会。
おかげさまで今回は予定していたスケジュールを全て消化。温泉が予約できないから、と急遽の予定変更で決まった宿泊先でしたが、本当に大満足な2日間でした。
「旅はどこに行くかより、誰と行くか」なんてエラそうに言ってましたが、どこにステイするか、というのも大事ですね。ま、でもやっぱりこの3人組だからストレスなく終始過ごせたんだと思います。
はじめての第一ホテル宿泊でしたが、食事よし、ドリンクよし、サービスよし、内装よし、立地よし、総合点が高すぎて、他のホテルに泊まっても満足できないんじゃないか、今はただそれが不安です(笑)。
次回の未来先取り合宿は、12月12日〜13日@マリオット東京クラブフロアにて。告知前からすでに半分以上予約で埋まっていますが、近々お知らせいたします!